スポンサーリンク
メンテナンス

RABBIT丁番って?家具の丁番も交換できる!

丁番の種類はいろいろ。ホームセンターでも見つかる? 建物の建具(扉)はもちろん、家具でも丁番(扉を支える金具)が壊れてしまうことがあります。本当に種類が豊富で、初めて見る丁番に出くわすことも多くあります。 既製品の家具の場合に...
メンテナンス

浄化槽のブロワーを自分で交換!確認するポイントは?

浄化槽の微生物に空気を送る「ブロワ」とは? 家庭の排水が流れ込む浄化槽は、適切な維持管理が必要。生活雑排水を微生物の働きを利用して処理し、綺麗な水にして河川などに放流する大切な設備なので専門の業者によって法廷検査や保守点検、清掃が行...
メンテナンス

引戸が動かない!建つけ、戸車をチェック。

引戸が動かなくなるのは、ペットが原因のことも 最近は、扉やドアにもいろいろな種類があります。オーソドックスなのが開戸、引戸、折戸ですが引戸なら戸車が付いているタイプと上吊レールタイプのものがあったりと、構造の違うタイプがあったりしま...
NEWS

住宅、リフォームの消費税10%はいつから?次世代住宅ポイントもチェック!

消費税10%に合わせて、次世代住宅ポイントが創設 5月からは新元号「令和」となる2019年ですが、10月にはいよいよ消費税も10%に上がることになっています。今回は住宅やリフォームの際に発生する消費増税の影響をチェック。増税開始とと...
NEWS

松山市の方でリフォームをご検討の方、解体にも補助があります!

松山市のリフォーム補助事業、応募期間は2回 松山市では、平成31年度も「わが家のリフォーム応援事業」を募集しています。 申請ができるのは、松山市内にある戸建て住宅または集合住宅(賃貸は除く)で、申請者が所有している住宅になりま...
補助金

新しく家を購入された方、すまい給付金はご存知ですか?

10月から、すまい給付金は最大50万円に 10月からの消費税10%への増税に伴い、次世代住宅ポイント制度に注目が集まっています。増税対象物件には、新築の戸建て住宅で最大35万ポイントが還元されるなど、増税分を一部をカバーすることがで...
家づくりのヒント

住まいのことなら、マイホーム相談室も参考に

住宅を新築するときの補助金、リフォームのこと、トラブルのこと、土地活用のこと・・・愛媛で住まいの悩み事を解決したいとき、マイホーム相談室をチェックしてみてはいかがでしょう。 ●マイホーム相談室 愛媛県中小建築業協会が運営しているホームペ...
家づくりのヒント

LED電球の保証が5年に延長。普及期に入って、性能が安定してきました

この春から、LED電球の保証を伸ばしているメーカーが増えています。以前は1年くらいの保証が多かったのですが、5年保証の製品が増えています。 ●LED電球・LEDシーリングライト5年保証制度について(アイリスオーヤマより) 保証期...
未分類

9月1日は防災の日

9月1日は防災の日です。今年は猛暑で降水量も多くなっています。これを機会に、ご家庭で災害対策を再チェックしてみてはいかがでしょうか。 >愛媛県・災害対策 >愛媛県・土砂災害危険箇所マップ 地震、台風、水害などが起こってしま...
家づくりのヒント

仏滅でも建築吉日?家づくりの気になる暦。

気になる暦注は「六曜」だけ?「選日」、「十二直」とは? 建築や不動産取引の世界では、契約にはじまり地鎮祭や上棟、お引渡しなど節目では「吉日」が気になるもの。その吉日には大安、仏滅のようによく聞く「六曜」のほかにも「選日」、「十二直」...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました